2010年10月04日
【ブロッコリーとエビを使った塩炒め】
先日TVで目に入った「笑顔がごちそう ウチゴハン」で気になるレシピがあったのでご紹介しますね。
とても美味しそうだったので家で作るうちごはんとしてピッタリだと思います。
ウチゴハンレシピで楽しいうちごはんを作ってみてはいかがでしょうか。
材料は全て4人分としてご紹介します。
【ブロッコリーとエビを使った塩炒め(中華風)】
≪下ごしらえ≫
1.まずはエビの下ごしらえを行います。エビの背ワタを取り、塩、コショウを各少々、酒を大さじ1、おろしショウガ小さじ1をビニール袋に入れて揉み込みます。更に片栗粉小さじ2、ごま油大さじ1を加えて揉み込み、エビに下味を付けます。
2.にんにくとショウガのみじん切りを各大さじ2ずつします。それを大さじ1分ずつ分けておく様にしましょう。
≪作り方≫
1.フライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、にんにくとショウガのみじん切りを炒めます。香りが立ったら下味を付けていたエビを入れて色が変わるまで炒めます。火が通った事が確認出来たら一度取り出しておきます。
2.フライパンを再度熱しごま油大さじ2を入れます。みじん切りしておいたにんにくとショウガの残りを炒め、豆腐1丁を手で崩す様に、ブロッコリーの茎、パプリカ、長ネギ、きくらげと言った食材を炒めていきます。塩コショウとお酒で味付けをします。
3.≪作り方1≫で炒めたエビをフライパンに戻して、ごま油小さじ2を更に入れて炒めていきます。炒め終わったらお皿に盛りつけます。
4.ブロッコリーのつぼみの部分をミキサーにかけます。入れるのは水300ml、鶏ガラスープの素大さじ1、酒大さじ4、しょうゆ小さじ1、コショウ少々、砂糖大さじ1、味の素になります。滑らかになったら鍋に入れてお酢大さじ3、水溶き片栗粉を入れて火を加えます。最後にごま油を大さじ1入れて完成になります。エビが入っているお皿にかけて頂きます。
ブロッコリーと海老って相性がいいですよね。
私も大好きな食材なので是非作ってみます!
とても美味しそうだったので家で作るうちごはんとしてピッタリだと思います。
ウチゴハンレシピで楽しいうちごはんを作ってみてはいかがでしょうか。
材料は全て4人分としてご紹介します。
【ブロッコリーとエビを使った塩炒め(中華風)】
≪下ごしらえ≫
1.まずはエビの下ごしらえを行います。エビの背ワタを取り、塩、コショウを各少々、酒を大さじ1、おろしショウガ小さじ1をビニール袋に入れて揉み込みます。更に片栗粉小さじ2、ごま油大さじ1を加えて揉み込み、エビに下味を付けます。
2.にんにくとショウガのみじん切りを各大さじ2ずつします。それを大さじ1分ずつ分けておく様にしましょう。
≪作り方≫
1.フライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、にんにくとショウガのみじん切りを炒めます。香りが立ったら下味を付けていたエビを入れて色が変わるまで炒めます。火が通った事が確認出来たら一度取り出しておきます。
2.フライパンを再度熱しごま油大さじ2を入れます。みじん切りしておいたにんにくとショウガの残りを炒め、豆腐1丁を手で崩す様に、ブロッコリーの茎、パプリカ、長ネギ、きくらげと言った食材を炒めていきます。塩コショウとお酒で味付けをします。
3.≪作り方1≫で炒めたエビをフライパンに戻して、ごま油小さじ2を更に入れて炒めていきます。炒め終わったらお皿に盛りつけます。
4.ブロッコリーのつぼみの部分をミキサーにかけます。入れるのは水300ml、鶏ガラスープの素大さじ1、酒大さじ4、しょうゆ小さじ1、コショウ少々、砂糖大さじ1、味の素になります。滑らかになったら鍋に入れてお酢大さじ3、水溶き片栗粉を入れて火を加えます。最後にごま油を大さじ1入れて完成になります。エビが入っているお皿にかけて頂きます。
ブロッコリーと海老って相性がいいですよね。
私も大好きな食材なので是非作ってみます!
Posted by gohandaisuki at 18:06│Comments(0)